HOME
経営研究会とは
年間スケジュール
事業 (例会)
活動実績
お問い合わせ
More
日創研 大阪経営研究所が行っている活動の実績をご紹介します。
2024年度12月第3回通常総会&大納会
2024年12月18日 9:00:00
12月は、第3回通常総会と大納会です。今回は初めて利用させていただく会場、天満ガーデンさんで開催させていただきました。
2024年12月理事と語る会
2024年12月2日 9:00:00
12月の理事と語る会は、経営計画書委員会の副委員長を務めておられます、有限会社グリットの代表取締役、石橋俊弘氏の発表でした。
2024年度11月例会
2024年11月26日 9:00:00
11月例会は、はちみつ黒酢ダイエット、すしのこで有名なタマノイ酢株式会社の播野勤代表にご講演いただきました。
2024年度11月理事と語る会
2024年11月5日 9:00:00
11月の理事と語る会は、経営理念委員会の委員長を務めておられます、株式会社エス・ケイエンジニアリングの代表取締役、玉元宗児氏の発表でした。
2024年10月度理事と語る会
2024年10月7日 9:00:00
10月度の理事と語る会は、紀洋木材株式会社の桑原健郎氏と息子さんの桑原良介氏の発表でした。
2024年10月例会(本部主催勉強会)
2024年10月2日 9:00:00
10月例会として、大阪家敬研究会は、本部主催の勉強会にウェビナー参加させていただきました。次年度の理事メンバーは会議室に集まり大きなスクリーンで拝聴させていただきました。
2024年9月度理事と語る会
2024年9月2日 9:00:00
お店の定休日は水曜日。しかし理事と語る会の予定を見ても水曜日の開催はなし…それでもお世話になった皆さんのために!という熱い想いがあり、お店を休んで今回の発表をしていただくことになりました。鳥屋尾会員は玉造駅前の140席を有する大型店舗の居酒屋さんを経営されておりましたが、その大型店舗を譲り、現在は本町で新たに居酒屋さんを経営されておられます。
2024年8月-第2回通常総会
2024年8月26日 9:00:00
8月の第二回通常総会は、道頓堀ホテルさんで開催させていただきました。実はオンラインで予定されていたのですが、やはりリアルで集い、何か勉強になることを入れたいという強い想いで、勉強会を総会の中に入れてしまうというやり方で臨ませていただきました。
2024年度7月例会(大阪経営発表大会)
2024年7月26日 4:00:00
7月例会は、大阪経営発表大会でした。9月に開催される全国経営発表大会のリハーサルという位置づけでは決してなく、大阪経営研究会の仲間だからこそ言える、背景を理解してのアドバイス、強い会社に、経営者になってもらいたいからこそ伝える厳しい意見を伝え合い、共に学び、共に栄えていくための学びの場を提供するというものです
2024年7月理事と語る会
2024年7月1日 9:00:00
総務委員会の副委員長を務めていただいている横手章教氏の登場でした。弁護士法人として経営されている法律事務所が?一体、どのような経営をされてきたのだろう…そんな興味をそそられる案内が流れてきたので、聞いてみたいと感じて参加された方も多かったのではないでしょうか。
2024年度6月例会
2024年6月25日 9:00:00
6月例会は、一つの工夫として、報告連絡事項が開会宣言のすぐ後にありました。閉会宣言前にすると冷めてしまうという意見もあったからです。PDCAを回してより良い例会を目指しております。 世界のブランドとして進化し続けるSHODA株式会社 代表取締役の庄田浩士氏をお招きしてのレクチャラー例会でした。
2024年6月理事と語る会
2024年6月3日 9:00:00
ついに50名を超える勉強会となってきました。今回の理事と語る会の会社発表は、長くて先が見えないコロナ禍のトンネルをようやく抜けられ、過去最高の利益を出されている㈱王宮様でした。