日時:2025年2月25日(火)18:00~
会場:道頓堀ホテル
参加者:39名
担当:総務委員会
本日は、2025年度第1回通常総会を道頓堀ホテルさんにて開催いたしました。
ペーパーレスの観点から、今回も資料の配布は事前にメール配布、そして当日にグループLINEにて配信させていただきました。

今回も理事メンバーは前に座って対面式とさせていただきました。
1つの理念、2つの目的、3つの誓い等の唱和はいつもどこを唱和したら…というお声もいただくので、唱和する部分を色を変えて書面を配布しました。これで少しはまとまりが出たのではないでしょうか?

中尾会長の挨拶に始まり、議案は5つ。
第1号議案は2024年度の各委員会事業報告
第2号議案は2024年度の収支決算報告並びに会計監査報告
第3号議案は2025年度の修正予算(案)
第4号議案は2025年度の地区定款変更(案)
第5号議案は事業予定(6月例会の日程)変更(案)でした。
すべて全会一致で審議されました。
新入会員の認証式も執り行えました。
新たに中谷剛さんが入会されました。
監事講評は永田監事に講評いただきました。
総会の意味や、会員さんの権利等も詳しくお話いただいたので、大変わかりやすかったのではないでしょうか。
総会が終了し、理事席をくるっと回してセッティングし直し、合同勉強会を19時からスタートしました。
会長方針に則り、経常利益率を1%上げるために総務委員会でも何かできないかと思い開催させていただくことにした合同勉強会。今回は、森川能行会員(森川産業株式会社 代表取締役)に発表していただきました。
恐らく理事と語る会だったと思いますが、懇談会の中で、森川会員が「自分がしばられていた固定観念を取っ払ったから利益を生み出すことが出来た、それがなかったらキツかった…」と発表されたことがありました。それが頭にあり、森川会員に依頼したのでした。
学び続けられたことで、会社が良くなり、社風も良くなっていってることがお話から伝わりましたし、お話されているお顔がにこやかで嬉しそうにされているのが印象的でした。
そして何より、固定観念を覆して、価格決定権を持てるようになられた事例、絞り込むことによって経験が少ない社員さんでも営業出来るようになった事例は、他業種でも勉強になりました。参加された方は何かを感じ取られたと思います。自社でならこういうことかな…と自分ごとにしていくことが学びです。
まとめを鈴木顧問にお願いいたしました。
懇談会では、ディスカッションを行い、発表しました。
自社、また自分にどんな固定観念があるのか、それをどう外して利益率を高めていくのか。
たくさんの発表があり、本音の部分も聞くことができました。
森川さんの発表が温かくて、そして全体的な感想も温かくて素敵でした。
懇談会は本当に素敵な場になりますね。
森川さん、ご発表ありがとうございました。運営いただいた総務委員会の皆さん、人数が少ないのでご負担をお掛けしました。ありがとうございます。
Comments